【Q&A】ロンドンで音楽活動しています。集客のコツは?

————————————————————
▼▽Q.1▼▽:ロンドンで音楽活動しています。
イギリス人の相棒と二人で活動していますが
集客が大変です。好きになってくれる人は
凄くすきになってくれますが
まだまだ数がたりません。
————————————————————

【 A 1】;

大切なのは数よりも質です。

関係の薄いファンが10000人いるよりも、
濃い関係のファンが1000人いる方が
活動しやすくなると思います。
(し、長く自由に音楽活動をできるでしょう)

数が足りないとのことで、
不安かもしれませんが、
まずはすごく好きになってくれる人を
大切に活動してみてください。

はじめは5人でも10人でもOKです。

10人のコアなファンをつくれば、
そのコアなファンが自然と広めてくれます。

友達を誘って来てくれたり、
ブログやFacebookで
紹介してくれるようになったり、、、

いっしょに成長できるような仲間が
コアなファンです。

まずは徹底してコアなファンをつくり、
自分だけのコミュニティを
つくってみてください。

強固なコミュニティが出来上がってから、
コミュニティを大きくすることを
考えたらいいと思います。

————————————————————
▼▽Q.2▼▽:どこにフォーカスを当てるか?
つまり何を独自性としてアピールするかという
部分が気になります。
利益を生み出す部分をライブか、
それ以外の空間提供価値とするか、、、
————————————————————

【 A 2】;

Keword for creatorsでも取り上げましたが、
大切なのは「経験」です。

「経験」を提供する
「体験価値」を与えられないかを
考えてみてください。

コピーができないような
その場限りの体験を提供する
機会・場こそ、これから求められる
本当の価値になってくると思います。

だからこそ、世界トップDJには、
1プレイ5000万円という
報酬が支払われる時代なのでしょう。

————————————————————
▼▽Q.3▼▽:メルマガのための
アイディアの出し方など
を教えて頂けたら良いのですが。
————————————————————

【 A 3】;

メルマガをどういう位置づけで使用するか
によりますが、大切なのは世界観の提示です。

自分たちの世界観を提示し、
他ではマネできない
(比べられない)情報を
発信していくことが大切かと思います。

そういう意味では、今回取り上げた
「経験」が大きく影響してくるでしょう。

誰かに聞いた話、どこかで得た情報だけでなく、
経験に裏付けされた話は説得力があります。

自分の世界観の色が出せているかどうか、
まずはそのポイントを押さえた上で、
アイディアを出していくといいと思います。

僕がよくやるのは、自分の世界観、色という
ものを押さえた上で、今、自分に何が
求められているか、時代の流れからみて
何を言うべきだろうか、、、といった視点で
アイディアを出していきます。

————————————————————
▽Q.4▼▽:全てがお客さんと如何にして
接触を保つかという事を分かっているけど
逃げていたな、と改めて思い知らされました。
バンドメンバーは私含め全員シャイで
そこら辺のアプローチが
一切できていない事に気づき、
なんで人気があまり出ないのか
という事がよくわかりました。
————————————————————

【 A 4】;

お客さん、、、相手があってのことですから、
相手とどういう関係を創っていくかどうか、
だと思います。

メンバー全員がシャイであるとのことですが、
それが悪いわけではありません。

シャイな人間性・キャラクターに
魅かれる人もいるからです。

大切なのは想い・態度だと
僕は考えています。

相手とうまく話せなくても、
うまくコミュニケーションとれてなくても、
相手を敬い、一生懸命な態度を示せている
アーティストは、シャイな性格でも
うまくいっているケースを見かけます。

自分たちの立ち位置、
どうなっていきたいのかを
メンバー全員で話し合ってみると
いいかもしれません。

————————————————————
▼▽Q.5▼▽:知識や思考力、アイデアなど
一人のアーティスト・グループに、多くの要素が
求められる時代となっていると感じます。
————————————————————

【 A 5】;

そうですね。

今までブログやメルマガなどでお伝えして
きていますが、幅広い人間力を持った人に
全てが集まる時代だと思います。
(つまり、時代に求められているということです)

では、その幅広い人間力というのは
どうやったら身に付くのか、、、
ということになるでしょうが、
そこはやはり「経験」に左右される
ことが大きいと思います。

知識や情報を手にする事は
もちろん大切ですが、
同時に手と足を動かし、
行動し続けることが大切だと
僕は考えています。

行動するというと、走り続ける
みたいに誤解されてしまいそうですが、
僕のイメージは「新陳代謝」です。
停滞していると老廃物がたまり、
お世辞にも良い状態であるとは
言えません。

まずは動かし、壊し、マイナスに
振ってから、プラスにもってくる。

新しいものを創造する。

行動して、新陳代謝を促すことによって、
一段高いステージに進化できると
考えています。

 

==========================================
Real Artist Mail Magazineを不定期発行中

▼Real Artist Member登録は下記から。
http://bit.ly/RealArtistMember
==========================================

タグ

2013年8月13日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:Q&A

【Q&A】最高のライブをするためには?

———————————————————–
▼▽Q.1▼▽:最高のライブをするためには、やはり練習あるのみでしょうか?
———————————————————–

【 A 1】;

もちろん練習は大切ですが、
練習をすればするほど
最高のライブになるとは
限らないと思います。

今回のメルマガでもとりあげた
カイロス的な時間、、、

いかに一瞬一瞬に魂を込められるかが
大切なことのように思います。

逆に言えば、一瞬一瞬のカイロス的な時間に
全エネルギー、魂を注ぐために
練習はあるのだと
僕は考えています。

繰り返しになりますが、練習は大切ですが、
それと同様に発信者の心構えや意志、情熱
といったものが最高のライブをするために
必要なことだと僕は思うのです。

———————————————————–
▼▽Q.2▼▽:お客さん集めに関して、
ツイッターとかじゃダメなのかなぁ?
 とも思いました。
———————————————————–

【 A 2】;

ツイッターは確かに流行っていますが、
ツールに過ぎません。

大切なのは、相手との「関係性」です。

あなたがお客さんと「関係性」を
築くツールとして
ツイッターが最適なのであれば、
ツイッターで集客できるでしょう。

向き不向き、相性などもあるので、
ツイッターに限らず
いろいろ試してみて考えてみても
いいと思いますよ。

まず試してみて、それから考えていけば
いいと思います。

大切なのは

リスナーとの「関係性」

だということを
意識して集客してみてください。

———————————————————–
▼▽Q.3▼▽:効果的な(集客に繋がる)
フライヤーの配り方ってあるのでしょうか?
現状路上ライブ時に配っていて困っています。
———————————————————–

【 A 3】;

路上ライブ時に配っているとなると、
ほとんどが新規のお客さんに向けて
だと思いますが、シチュエーションは
大きく2つのパターンに別れると思います。

1)あなたやあなたの演奏に興味を持ち、立ち止まっている
2)あなたやあなたの演奏には見向きもせず、通り過ぎようとしている

この2つのシチュエーションでは、
相手との関係性が異なりますよね。

なので、できることならば、
2種類のフライヤーを用意したら
よりよいアプローチができると思います。

1に関しては、少なからず興味を持って
立ち止まってくれているのだから
次につながるためのフライヤー(連絡先やサイトURLなどの入ったもの)、
がいいでしょうし、2のシチュエーションでは
まず興味をもってもらう
フライヤーがいいと思います。

おっ!と思って思わず立ち止まってしまう
インパクトのあるものや、
もらわずにいられない価値のあるもの。

配り方に関しては、場所や状況を
うまく活用して、

「他とは違う」

と思ってもらうことが
大切だと思います。

ああ、いつものアレだ

と思われたら、配る前に断られるので
(おそらくあなたも経験があるかと思います)。

いかに「いつものアレだ」と思われないかが
大切で、ついつい引き込まれてしまうような
やり方がベターですね。

そういう意味では演奏する曲も
オリジナル曲よりは
馴染みのあるカバー曲の方が
いいように思います。

新規のお客さんを集めたい場合は、
少し相手に寄った戦略の方がいいでしょう。

参考にしてください。

———————————————————–
▼       ▽Q.4▼▽:こちらもなかなか時間が
無い中で

「効率的にコミュニケーションをとる」

というヒントだけでもいただけましたら、
と思っています。
———————————————————–

【 A 4】;

人対人なので、
効率的なコミュニケーションは
あまりおススメできないですが、
時間がない状況も理解できます。

そこで提案したいのは、
誰でもできる事務作業的なことは
ツールやシステムを使ったり、
他のスタッフに任せたりする
ということです。

ひとりひとりメールを送るのが大変だ
という相談を受けるときも
あるので、そんなときはメール配信システム
などの活用を推奨しています。

事務的にできることはないだろうか、
と洗い出してみて、
ツールやシステムを活用したり
スタッフに手伝ってもらったりして
効率的なコミュニケーション少しずつ
実現していってみてください。

———————————————————–
▼▽Q.5▼▽:1年間でCD1000枚
売ることを目標にしています。
いまは約5カ月で400枚くらい売れました。
ただ知り合いが中心なので、
ここからどこに焦点を
当てていくか迷っています。
———————————————————–

【 A 5】;

どういった活動をされているか
詳細がわからないので、
一概には言えないのですが、
僕でしたら購入してくれた
知り合いに協力してもらうか、
全く別のルートで販売するかを
考えます。

知り合いに協力してもらう、、、というのは
代わりに売ってもらうという趣旨ではなく、
情報の吸い上げです。

どこがよくてどこがおススメなのか
レビューをブログなどに
書いてもらったり、感想を
YoutubeやFacebookに
アップしてもらったり、、、

口コミを狙ったキャンペーンや
コンテストみたいなものを
開いてみてもおもしろいでしょうね。

400枚を購入してくれたのが
知り合いということでしたら、
新規の開拓がまだでしょうから、
これを機に全国にツアーに行き、
新しいファンの開拓をしてもいいでしょうし、
委託販売やネット通販なども
取り入れてみても効果がでると思います。

・購入者に協力してもらう
・別ルートの販売方法を考える

この2つを参考に考えて実行してみてください。

 

==========================================
Real Artist Mail Magazineを不定期発行中

▼Real Artist Member登録は下記から。
http://bit.ly/RealArtistMember
==========================================

 

タグ

2013年6月7日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:Q&A

【Q&A】現代の音楽シーンで必要な能力

————————————————————
▼▽Q.1▼▽:現代の音楽シーンでは、
あらゆる力が無ければ成功できないと
感じていますが、集客術以外にも
必要な能力があれば知りたいです。
————————————————————

【 A 1】;

成功の定義によって変わってくるので、
一概には言えませんが、、、

一言で言えば「人間力」だと思います。

集客術以外に必要な能力が求められている
と気づいていることは
すごくセンスのある証拠ですね。

良い曲をつくれればいいだけではなく、
ライブパフォーマンスが
優れていればいいわけでもない。

自分でファンを創り、
お客さんを呼び込む集客術に長けている…

これだけでも立派なアーティストですが、
リアルアーティストを
志すならば、さらに高みを目指して
「人間力」を高めることを
意識してみてください。

人間力というと抽象度が高くて
わかりにくいかもしれませんが、
要するに、人としての在り方です。

アーティストは
アーティストである以前に
一人の人間です。

ですから、土台となる
人間力に磨きをかけましょう、
ということです。

向上心、責任感、規律、動機やプロセス、、、
結果だけでなく、前後の文脈(コンテクスト)に
気を配れるようになると自然と
「人間力」が備わってくるように
なるでしょう。

目に見える結果だけでなく、
背後にある目に見えないものに
こそ真の価値があり、
人間力の差が出るところ
なのではないかな、
と僕は思っています。

そして、その差こそ本当の意味で
「成功」を手にする要因になるでしょう。

————————————————————
▼▽Q.2▼▽:お客さんとのコミュニケーションが
重要なのはわかりましたが、
自分にそれが可能なのかという点が不安です。
————————————————————

【 A 2】;

自分を信じることです。

誰にでも不安や恐怖はあります。

僕にだってもちろんあります。

不安や恐怖それ自体が悪いわけでなく、
自分を見失って振り回されてしまうことが
問題ではないかと考えています。

要するに自分に近すぎて
(不安や恐怖が大きすぎて)、
自分が正しく見えていないケースが
多いように感じます。

だからこそ、自分を客観視し
(自分と距離をとって)
じっくりと観てみるといいと思います。

そうすることで、自分の状況を冷静に
観察することができ、結果、自分を
信じることの第一歩につながると思います。

正しい意味で、自分を信じる事が
できるようになれば、
他者も信じる事ができるようになります。

そして、それがコミュニケーションを
円滑にしていくのです。

コミュニケーションが可能か不可能かを
考える前に、自分を客観視し、信じるという事が
ファーストステップなような気がします。

————————————————————
▼▽Q.3▼▽:いいとは言ってくれるけど、
なかなか集客に持ち込めない。
何か後一歩必要なんだと思っています。

それは楽曲が大きい要素と思っていますが、
その他にアドバイスがあればお願いします。
————————————————————

【 A 3】;

アーティスト個人の魅力(=ブランド)だと思います。

売れている・売れていない
人気がある・人気がない
有名・無名

といった外的な要因、、、つまり肩書きよりも
“リスナーにとって”どんな存在なのか、
ということが重要だと僕は考えています。

楽曲の要素ももちろんあるでしょうが、
それは一部分に過ぎません。

逆に言えば、楽曲が多少悪くても、
アーティストとしてのブランドが強固であれば、
ファンは離れないと思います。

では、

どうやってブランドを構築していくのか、、、

というと3時間くらいの講義の時間が
欲しいところなので、簡単にお伝えすると、
「関係性」に注目するということです

アーティストとリスナーの関係性、距離感、忠誠心、、、

そのあたりを冷静に観て、どうやって
よりリレーションシップを
築けるかを意識していくといいでしょう。

たまには音楽以外のイベントを開いて、
関係性を構築するための場を
もうけてもいいでしょうね。

握手会であったり、鍋パーティーであったり、
遠足みたいなツアーイベントであったり、、、

キャラクターや立ち位置、戦略によりますが、
いくらでも関係性構築の場をつくれると思います。

————————————————————
▼▽Q.4▼▽:ライブ活動よりは、音源を作って
ネットで提供していく活動を重視しています。

その先にライブがあって、ライブでしか
購入出来ないコンテンツを提供していく
ような考え方ですが、
リスト集めの方法は具体的に
どんな方法がありますか?

何種類かあれば知りたいです。
————————————————————

【 A 4】;

このスタイルで考えるならば、音源をネットで販売していくこと
に力を入れることでしょう。

音源を創ってネット販売 → ライブでしか購入できないコンテンツ販売

という流れはいいと思いますので、
まずはこのラインを強固にすることです。

始めのネット販売につなげるリスト集めの方法が
知りたいのだと思いますが、
ネットを活用したリスト集めはたくさんあります。

YouTube、TwitterやFacebook、mixi、blog、Line
などを組み合わせることもできますし、
ネット広告もたくさんあります。

プレスリリースという方法もありますし、
他にもヤフオクやAmazon、Kindleなどもあります。

ネットを使った集客方法はたくさんあります。

もちろんそれらのスキルを身につけ、
実践していくことは大切でありますが、
まずは自分の土壌作りが先決だと僕は思います。

強固な自分だけの土壌(コミュニティ)を
仕上げてから、ネットを活用してリスト集め
(つまりネット販売)をしてはどうでしょうか。

もちろん少しずつ種をまく意味で、
同時進行でやることもありですが、
時間と労力がかかるという
デメリットもありますので、
状況やリソースに依存しますが、
強固なコミュニティを創ってからでも
いいと思っています。

————————————————————
▼▽Q.5▼▽:わたしは女ヴォーカルの
ヘヴィロックバンドをやっていて
今ついている客層が大体女ヴォーカルの
メタルバンドやギャルメタルバンドなどを
応援している男性客が主流です。

しかしその方々も数少なく、ほかの同じフィールドで
やっているバンドと取り合い状態なんです。

同じジャンル好きの違う客層のファンも
つけたいなと思うのですが
なかなか良い案がうかばず困っています。
(LIVEをやってもおじさんの固まりが
物販に集まっているとやはり女性や
若いお客さんは寄り付きにくいみたいです。)

なにか良い案はないでしょうか?
————————————————————

【 A 5】;

新しいコンセプトの提示ではないでしょうか。

おじさんの固まりが物販に集まっていると
女性や若いお客さんが寄り付きにくい
と、現状を分析できているので、、、

女性客限定のライブイベントを開催してみたり、
学祭など若い人が多いイベントに出演してみる
などをして、同じフィールドで活躍されている
バンドとコンセプトやアプローチを変えていく
というのも一つの手法です。

僕が実際に遊びにいったことのあるライブの例では、
親子連れのイベントというものがありました。

1日で同じアーティストがライブをやるのですが、
昼は親子限定にし、夜は一般客向けという
コンセプトでした。

他にも親子限定の映画イベントなんかもありますよね。

小さい子どもがいると
周りの目が気になって映画館に行けない、、、

というお母さんにアプローチしたものです。

このようにコンセプトを変えてアプローチしていく
という方法がひとつです。

また、ギャルメタルバンドの枠から
はみ出るというやり方もあります。

例えば、ヒッピホップやレゲエ、
ブルース系のミュージシャンなんかと
コラボや共同イベントなどを
開催してお互いのファンの活性化を
はかるのです。

今まで交わらなかったところに橋をかける。

そんなイメージです。

参考にしてください。

==========================================
Real Artist Mail Magazineを不定期発行中

▼Real Artist Member登録は下記から。
http://bit.ly/RealArtistMember
==========================================

タグ

2013年5月27日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:Q&A

【Q&A】実績作りについて

——————————————————————-
▼▽Q.1▼▽:インディーズレーベルと契約をしたいと
考えているのですが、出来るだけ良い条件で契約するために、
何か実績を作りたいと思っています。

また業界のコネクションも増やして行きたいのですが、
何か効率的な方法はありますでしょうか?ご教授いただきたいです。
——————————————————————-

【 A 1】;まず前者についての回答ですが、個人的には
レーベルと契約するというよりは、あなた自身でリスナーと
リレーションを築いて活動をしていく方が良いと考えています。

つまり、レーベルを通さない直販形態ですね。

ただ、どうしてもレーベルと契約したいと考えるならば、
言われる通り、実績をつくってから(地に足をつけてから)、
契約されることをおススメします。

レーベルの言いなりになるのではなく、
プレゼンスを保った状態でフェアにつきあえるからです。
(*良い条件で契約するために実績をつくるわけではないという点がカギ)

この辺りは国際関係論を学ばれると参考になるかと思います。

で、後者の質問の回答です。

業界のコネクションを増やしていく効率的な方法は、
抽象度の高い言い方になるかもしれませんが、

・あなた自身のステージをあげること

これにつきると思います。

つまり、自己の成長・レベルアップを意識して
活動するということです。

自分の周りにいる普段よくつきあう人たちが
自分の今のステージの目安となるので、
自分のステージがあがれば、自然とつきあう人も
変わってきます。

逆に言えば、一流の人と付き合い、一流の場に
身をおくようにすれば、自然と自分のステージも
あがってくると言えます。

一見、効率的に見える方法は、実は短期的に効率的な
だけあって、長いスパンで考えたら、遠回りになると
考えています。

急がば回れという日本語があるように、
自分の成長を地道に行うことこそが、
実は最も近道だと僕は思います。

難しく大変なことかもしれませんが、自己の成長を意識して、
自分を世界を信じて活動していけば、気づいたらコネクションが
できていると思います。

これは、アーティスト活動だけでなく、人生全般に言えることだと
考えています。

——————————————————————-
▼▽Q.2▼▽:音楽を生業にしたいと本気で考えています。
音楽で成功した人達で、マーケティング視点から
共通して行っている事はありますでしょうか?
——————————————————————-

【 A 2】;これは一貫してお伝えしている通り、
コミュニティスタイルを意識していることだと思います。

つまり、闇雲に手を広げるのではなく、足下を固めて、
徹底的に濃いファンとの関係をつくっていることが
共通点であると僕は考えています。

これは今に始まったスタイルではありません。

何十年も前からあります。

「グレイトフルデッドにマーケティングを学ぶ」

という書籍がありますので、ぜひAmazonなどで
購入して読んでみてください。

ビートルズと同時代に活動していた彼らは、
徹底したコミュニティスタイルで成功しています。

具体的にどうやってコミュニティを構築し、
維持してきたか詳しく書かれていますので、
参考になると思います。

——————————————————————-
▼▽Q.3▼▽:メールやネットをあまりやらない人もいると思いますが、
そういう人たちに営業する方法があったら教えてください。
よろしくお願いします。
——————————————————————-

【 A 3】;メールやネットはただのツールに過ぎません。

大切なのは相手との関係性です。

リスナーとコミュニケーションをとって関係を築いていくことが
重要であり、唯一の方法であると言っても過言ではありません。

また、「営業」という概念だとうまくいかないと思います。

誰も営業されるのは好まないですからね
(中には好きな人もいるでしょうが 笑)。

ですから、メールやネットをよく使う・使わないに
関わらず相手との関係を維持すること(維持されること)が
大切です。

営業をするのではなく、仲間だと思って、
ファンといっしょに成長していくことを考えれば、
自然とコミュニティはできてくると思います。

メールやネットは便利ではありますが、
単なるツールに過ぎないことを覚えておいて
もらえたらと思います。

——————————————————————-
▼▽Q.4▼▽:名古屋ご在住との事ですが、
名古屋で50人位のライブをする上で、
プロモーション協力やイベンター協力といった事は
なされておられますか?
——————————————————————-

【 A 4】;積極的には行っていませんが、相談やお話を
もらうことはあります。

以前、大阪からわざわざ僕に会いにきて、レーベル運営や
プロモーションを手がけて欲しいという打診もありました。

東京のインディーバンドのCD販売プロモーションを
手伝ったこともあります。

公に募集はしてないですが、僕の興味や関心が向き、
タイミングが合えば、相談に乗ることも可能です。

また、名古屋に限らず全国・全世界のアーティストを
支援していくつもりですので、地域は限定していません。

大切なのは情熱があるかどうか、です。

あとはタイミングですね。

——————————————————————-
▼▽Q.5▼▽:島田さんが提供してくれる、
確かなマインドとノウハウを使って、ひとつのバンドが
ライブハウスを満員にするためのドキュメンタリー作品が
あったら面白いなあ、とふと思いました。
——————————————————————-

【 A 5】;そうですね。

僕もおもしろいと思います。

いつか映画をとってみたいという想いもありますから、
映画などで実現できたらおもしろそうです。

映画以外でも、廃校になった校舎などを貸し切って
ドキュメンタリー作品をつくったりしても
おもしろそうですね。

まあ、これもお話があり、タイミングがあえば
やってみたいと考えています。

タグ

2013年4月14日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:Q&A

このページの先頭へ

Powered by WishList Member - Membership Software