ロックの日の新企画、イベント「コンテンツは日本を救うのか?」を開催

2013年、6月9日。

ロックの日。

アーティスト/クリエイターを支援する立場として、
ロックの日には、毎年何かしらの企画を行っています。

通年の講座であったり、1対1のコンサルティングであったり、
特別なセミナーであったり、、、

今年は悩んだのですが、僕一人の開催ではなく、
複数のプレゼンテーターを招いて、
ディスカッション形式の勉強会をメインとした
イベントを開催することにしました。

以下、イベントの詳細です。

 

===========================

 

【タイトル】

「コンテンツは日本を救うのか?」


【テーマ】

「どうやったらクリエイターは日本の未来を明るくできるのか?」

「コンテンツが日本の未来を救うとすれば、その可能性はどこにあるのか?」

ユーザーはコンテンツとどのような関係性を築いていくべきなのだろうか?」

などコンテンツの今後の在り方を議論し、
日本のコンテンツ業界の行く末と、
クリエイターが今後目指していくべき
方向性についての提言を行う。 

 

【開催背景】

CD→ダウンロード→ストリーミングと
変化を遂げるコンテンツ業界。

音楽、映画、アニメ、マンガ、ゲーム、書籍、WEBページなど、
どの分野においてもコンテンツと関わる
ライフスタイルが変わってきた。

今まではテレビやラジオなどのように、
ユーザーが一方的にコンテンツを受け取るというスタイルだったが
現代はインターネットの普及などによって、
誰もが発信者側になりうることで、より参加型になったと言える。

レコードやCDを購入してプレイヤーで再生する、
音楽をダウンロードするという「所有」のスタイルから、
クラウド上にアクセスし、それぞれが楽しみ、シェアするという
「所属」のスタイルに変化してきた。

このような変化の中、新しいコンテンツの在り方が求められるだろう。

 

【内容】

各プレゼンテーターが用意したテーマに対して、
参加者でディスカッションをし、知見を深める。

ディスカッションのみならず、
プチセミナーであったり、
ワークショップであったり、
お酒を飲みながらの懇親会であったり、
イベント内容は多岐に渡る。

どんな内容になるのかは当日までのお楽しみ。

 

【対象】

すべてのクリエイター、アーティスト。

またコンテンツユーザー。

 

【プレゼンテーター】 

島田晋輔
アーティスト/クリエイター支援shinrish代表。

アンダーグラウンドに眠る
アウトサイダーアーティストを発掘し、
イビツなカタチのまま世に配信していく。

 

ジーパン
ロンドン留学エージェント。

自分の創った音楽でロンドンでライブしたい。
その一心でロンドンの地に降り立ちそのまま3年暮らす。
帰国後、ロンドン留学エージェントを立ち上げ、ロンドンに行きたい人をサポート。
ミュージシャン、美容師、デザイナーなどクリエイター志向の人に支持される。
現在水面下でオーダースーツ事業、NICE ADULT増殖計画を推進中。

 

ケンタロー
コトノハファクトリー代表
教育畑出身のコピーライター。

コピーライティング原点回帰プログラム主催。
日本のモノ作りは終わったのか?
学問は学問だけで目的たりえるのか?
を合い言葉に「自由」から「時間」、「著作権」まで
ケンタロー哲学で鋭くメスをいれる。

 

倉田幸暢
日本が誇るワードプレスナビゲーター。

WisdomMingle.com(ウィズダム・ミングル・ドットコム)
人間万事 Sense of Wonder (センス・オブ・ワンダー)
海外ネットビジネス見聞録などを主催。
ネットコンテンツからアニメ、ゲームまで幅広く
かつ、ディープに精通し日本のオタク文化を支えている。

 

【日時】

7月6日(土曜日)11時〜17時。

*イベント終了後、チェロコンサートを観覧予定(任意)。

 

【場所】

東京都内。

詳細は参加者に別途連絡。

 

【定員】

少人数で開催。
最高でも20名程度にする。

 

【参加費】

無料。
*飲食代として5000円を頂きます(ランチ&フリードリンク付き)
*学生の飲食代は1000円とします(学割)

申込はこちらから。

*申込は通常価格になっております。学割へのお問い合わせはこちらから。

【問い合わせ】

イベントに関してのお問い合わせはこちらから。 

 

===========================

 

追加

 

伊豆で学生ベンチャーで会社をやっている
若者に出会いまして、いろいろ話し込んでいたら
ありがたいことに、今回のイベントに興味を持ってくれて、


「ぜひお客さんとして参加したい!」


となりました。

が、7月6日はすでに先約が入っているらしく
参加できないということに。。。

それならせっかくなので、もう一回やろうか?
と、提案しまして、この企業とのコラボイベントを
別日で開催することになりました。

この企業は、一言で言えばマッチングをやってる会社です。

地域活性化事業に引きこもりがちな学生を動員する
というマッチングを行っています。


観光業×教育


という感じですね。

特に伊豆の活性化に力を入れている企業ですので、
開催も伊豆で、となりました。

さらにさらに、カラに閉じこもりがちな学生に外の世界を
見せるという活動もしていますので、この伊豆でのイベントには
学生を主に動員します。

基本コンセプトは変わらないですが、


学生と変な大人がディスカッションする

コンテンツから考える日本の未来in伊豆


みたいな感じにアウフヘーベンされます(笑)。

28日の参加プレゼンテーターも増えました。

————————————————

星野雄三
ボーカル&ボディインストラクター。

高校在学中からドラムを経験し、
大学ではジャズドラムを習う。

健康や身体運動の研究を通して、
アスリートやアーティストなど、
幅広い人たちのパフォーマンスを
向上させるべく、日々模索し、
理論と実践を重ねている。

ボーカリストを支援しつつ、
東京大学大学院で身体運動の分野を研究する
など幅広い活動を行う若手のホープである。

————————————————

日にちは7月28日(日)

 

8月11日(日)に変更になりました。

 

こちらにもぜひご参加ください。

 

申込はこちらから。

 

===========================

最後に、ロラン・バルトの言葉を。

 

作者=神という発想ではなく、作品とは様々なものが引用された織物のような物であり、それを解くのは読者であるとして、芸術作品に対してこれまで受動的なイメージしかなかった受信者の側の創造的な側面を本稿で強調した。この概念は、後年のバルトの作品でもよく言及されており、例えば『テクストの快楽』においても、この概念についての論考が見られる。

タグ

2013年6月9日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:イベント

このページの先頭へ

Powered by WishList Member - Membership Software